管理人がドキュワークスを使う経緯を書きましょう。
管理人がドキュワークスと出合ったのは、2004年のことです。会社で富士ゼロックスの複合機を入れることとなり、そこに文書管理ソフトとしてサービスで付いていたのが『ドキュワークス』でした。
事務をしている管理人は、それまで本社に送ってしまう書類を全てコピーをしてファイリングし文書管理していました。ファイリングして文書管理しているとは言え文書枚数は、月500枚 目当ての文書を探すのは一苦労でした。
それが、文書管理ソフトのドキュワークスを使って文書管理すると・・・ドキュワークス文書データに名前をつけておけることから「検索機能」を使い1秒で目当ての文書を探すことが出来るのです。
(言うなれば、文書種類ごとのファイルを作り、文書項目ごとにインデックスをつけている感じです)
そして、
「エクセル」「ワード」「ネットページ」「PDF」「JPEG」等々を「ドキュワークス文書」として文書管理することが出来る。
そして、「ドキュワークス文書」を「PDF」「JPEG」等々に変換することも可能なので、画像変換ソフトとしての一面を見せる。
そんな使い勝手のいい、ドキュワークスは管理人の会社PCには当たり前だが、個人PCにも 新しくライセンスを購入してインストールされている。
会社PC:文書管理 フォルダー としての使っている
個人PC:画像管理 ネットページ保管用 として使っている
ドキュワークスの使い方は、ブログのメインとしている所であり、目的の記事を
こちらから見つけて下さい。