ドキュワークス文書を、『読まれたくない』『編集させたくない』等々ドキュワークス文書にセキュリティをかけて保護しないといけない場合があります。
そんな場合は、下記の方法でドキュワークス文書にセキュリティをかけましょう。
①セキュリティをかけたい、ドキュワークス文書を開きます。
② 文書 - セキュリティ - セキュリティの設定 を選択します

③『セキュリティモジュールの選択』 の窓が出ますので「パスワードによるセキュリティ(128bit V4非互換)」を選んで下さい


セキュリティモジュールとは・・・
こちらで確認して下さい
④『セキュリティの設定』の窓が出ますので、「操作の制限」「パスワード」「コメント」を入力して『設定』をクリックしてください。

「操作の制限」
○文書の編集を禁止する=セキュリティを解除しないと「回転とか出来ません」
○アノテーションの編集を禁止する=セキュリティを解除しないと「線とか引くことが出来ません」
○印刷を禁止する=セキュリティを解除しないと「印刷出来ません」
○転記を禁止する=セキュリティを解除しないと「コピーすることが出来ません」
「パスワード」
○開くパスワード=ドキュワークス文書を開くためのパスワードです。
○フルアクセルパスワード=ドキュワークス文書をセキュリティを解除するパスワードです。
「コメント」
○開くパスワードを入力する時に、コメントとして記載されます
⑤設定したパスワードを確認します。そして、『OK』をクリックして下さい。

⑥ファイル - 上書き保存 を選んでください。(セキュリティ設定したドキュワークス文書を設定保存します。)

⑦ ③のセキュリティモジュールの設定方法で出る確認なので『OK』をクリックしてください。

⑧そうすると、下記のようにセキュリティがかかったドキュワークス文書になります。

ドキュワークス文書のセキュリティを解除する方法は
こちら